忙しい朝などにはプロテインだけ飲んで出社するなどという人も多いですよね。

朝にプロテインなどのたんぱく質を摂るということは血液の中のアミノ酸濃度が上がって、筋肉の分解を防いでくれたりととても良い習慣です。

ですが、今回お話しするのはお肉やお魚の【固形物のタンパク質】を摂るのか、【プロテインなどの液体のタンパク質】を摂るのかどちらが、ダイエットには効果的かをお話ししていきます。

さてここで出てくるのがDIT(食事誘発性熱産生)という言葉です。

皆さまは食事後に身体がポカポカしてきた経験などございませんか?

これは食べた物を消化する際に内臓などが活発に動いてエネルギーを消費する事で熱を発生させてます。

このDITは人が1日で使うカロリーの10%もあると言われています。

更にタンパク質だけで言えば食べた物の30%もカロリーを消費します。

なので固形物を食べるという事ダイエットはもちろん、体の深部体温を高めてくれて、身体ポカポカ、代謝も上がってお身体スッキリキレイになります。

是非お試し下さいませ。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

返信転送